運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
285件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-03-19 第174回国会 参議院 本会議 第10号

今回、就学支援金が支給されても、ほとんどの私立高校では本来の授業料との差額徴収が継続されることになります。基本的には、公立私立間の格差を縮小するために、今後も私立高校や高校生を支援する追加的施策が必要になってくると考えます。  一方で、公立私立間の教育費負担格差が縮小すると、生徒集めなどにおいて公立私立間で一定競争原理が働いてくることになります。  

加藤敏幸

2009-11-19 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

差額という、差額徴収という、歯科にあってはまさに混合診療というか、それがもう認められてきた過去の歴史があります。その間にどっと落ちたというこのデータですね。更にそのときよりも、二〇〇七年は医療費の中で歯科医療費の割合がもう七・三、ここまで落ちてきているわけですね。これは様々な理由があります、理由があります。先ほど大臣からもちょっとおっしゃられたんですが、これを少し申し上げたいと思います。  

石井みどり

2004-11-04 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そして、健康保険制度の沿革並びに立法の経緯、すなわち、従前、「療養給付」の範囲で認められていた「差額徴収取扱い」が、その弊害が社会問題化したため、昭和五十一年にいったん廃止され、五十三年に復活した際には、従前の反省に立ち、差額徴収治療が適正に行われるよう行政指導を行うこととされていたところ、昭和五十九年の法改正により、通達等に基づく運用により行われていた差額徴収取扱いに代えて、一種の混在形態としての

中原爽

2004-04-21 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

この個別の療法を限定せずに包括的に認める制度を実施すべきというふうな主張がされておられるわけでございますが、そのような無制限に保険診療保険外診療の併用を認めるこの仕組みにつきましては、医師と患者の情報の非対称性、それから、患者自己負担がさらに増大するおそれがある、また、すべての診療行為につきまして、その医療機関に限って差額徴収を認めるという根拠理由が明確でないこと、それからまた、そもそも医療機関

中島正治

2002-07-25 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

今までの特定療養費というのは、高度先端医療ですね、ハイテク医療差額ベッド金歯のような選定医療について、特例として患者差額徴収をしてもいいと認めていたものでございます。そもそも、入院基本料特定療養費化することは、今までの金歯とか差額ベッドとかの特定療養費と性格を異にするものではないでしょうか。

西山登紀子

1998-04-02 第142回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

既に給食や歯科医療には差額徴収が導入されていますが、あらゆる分野拡大する方向です。薬の分野では、給付基準額制度日本型参照薬価制度とも言われますが、一律一定額しか保険で支払わない制度です。診察料にも専門医には差額診療費を、ほとんどのベッド差額室料を導入するなど、ひどい内容です。  

前田武彦

1996-04-04 第136回国会 参議院 厚生委員会 第6号

さらに、エイズ患者差額ベッドの問題につきましては、エイズ拠点病院中心に、本人の意に反した不当な差額ベッド差額徴収が行われることがないように万全の措置を講じていきたいというのが第一の考え方であります。  さらには、具体的にはまず拠点病院などにおいて個室整備促進し、同時に近く予定している拠点病院長会議などの場を活用して、不適当な差額徴収を行わないよう指導徹底を図ることといたしております。

菅直人

1996-03-26 第136回国会 参議院 厚生委員会 第4号

また、差額ベッドの問題につきましては、まずエイズ拠点病院等における個室整備促進を図ること、そして不適当な差額徴収を行わないように関係医療機関に対する指導徹底を図るとともに、現行の重症者加算といった診療報酬における対応について、この問題でそれを拡大的に適用できないか、新たな適用の改善策について現在検討を進めているところであります。

菅直人

1994-06-10 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

これまで特定療養費を運用して差額徴収の対象が拡大されてきましたが、これにはまだ患者選択によるという制約がありました。改正法案の中にある入院食事療養費は、この制約を外してすべての患者に一律に事実上の保険外負担を課そうというものであります。医療保険審議会建議書にもありますように、次は薬代、病院室料給付見直し患者負担拡大が進むことになります。

室生昇

1993-03-01 第126回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それから、去る二月五日に厚生大臣が明らかにされました本年四月一日からの診療報酬改定は、今切実に求められている深刻な医療経営を健全化し、国民の医療、良質な保険医療を保障するための診療報酬改定ではなしに、医療法改正でつくった特定機能病院療養型病院に関する診療報酬改定にとどまる、その上、特定療養費制度をフルに活用して、紹介なしの患者差額徴収や、療養型病床群では四人室でも二割まで差額徴収が可能にされるなど

辻第一